節分の話
今日はどこへ行っても節分だの恵方巻だの…
今年は南南東の方角だったと言います。
南南東ってどこやねん。と。南と東の間の南より…右寄りの右斜め下という感じかと言ったところです。
節分とは季節の変わり目のことらしいのですが…立春とはどこへやら。
道を歩けば雪も残る冬真っ只中です。
幼少期時代、神社で鬼に追われ涙ながらに逃げ回ったことが記憶に新しいほどです。
今なら即通報です。
どんな不審者にも対抗できる、、それが国家権力の塊「おまわりさん」です。
鬼なんかおまわりさんの力でイチコロだもんね、と。
こんなクソ寒い中なぜかケーキを欲しコンビニへ向かう途中、、
鬼は見当たらないので安心して夜道も歩けます。
みなさんも鬼には充分お気をつけください。鬼に勝てるのは国家権力か桃から産まれる小僧だけです。決して戦わないでください。
ではではみなさん、残り少ない時間の節分をお楽しみください。
0コメント